新潟大学脳研究所 脳神経外科教室

  • HOME
  • 教室のご紹介
  • 一般の方へ
  • 研修のご案内
  • 学会・セミナーのご案内
  • 同門会員専用
  • 関連病院リンク
HOME 教室のご紹介 活動報告 第2回 新潟脳血管内治療エキスパート養成ワークショップ

活動報告 -教室のご紹介-

2019.08.03 学会・研究会・セミナー

第2回 新潟脳血管内治療エキスパート養成ワークショップ

2019年8月3日,第2回新潟脳血管内治療エキスパート養成ワークショップが開催されました.今回は動脈瘤コイル塞栓術をテーマとし,京都大学脳神経外科の石井暁先生をお招きし,特別講演を賜りました.「脳動脈瘤治療の進歩と近未来予想」という演題名で,動脈瘤治療に対する血管内治療,特にコイル開発の歴史から現在もなお目覚ましい進歩を続ける血管内治療の未来予想図を示していただきました.特別講演終了後に血管内治療モデルのEVEを用いたハンズオンを行いました.動脈瘤モデルにマイクロカテーテルを挿入し,コイル塞栓を行うという,普段は行うことができない手技を体験することができました.同時にコイルを中心に各社より選りすぐりのデバイスが展示され,各ブースでコイルやバルーンなどのデバイスに触れる機会が設けられました.短い時間ではありましたが充実した時間を過ごすことができました.学内はもちろん,関連病院からも研修医を含めたくさんの先生方にご参加していただきました.また,仙台医療センターより井上智夫先生,広南病院よりジャ・ウェンティン先生,秋田由利組合病院から高橋佑介先生がご参加してくださいました.同日の夜には懇親会も行いました.新潟の食と地酒を楽しみながら,さらに親睦を深め,地域の枠を超えた脳血管内治療の発展と互いの技術向上を約束しました.
今回のセミナーにご協力してくださった皆様にこの場を借りて御礼申し上げます.誠にありがとうございました.