新潟大学脳研究所 脳神経外科教室

  • HOME
  • 教室のご紹介
  • 一般の方へ
  • 研修のご案内
  • 学会・セミナーのご案内
  • 同門会員専用
  • 関連病院リンク
HOME 教室のご紹介 活動報告 第63回日本脳神経外科学会東北支部会で坂井先生、志田先生が発表されました。

活動報告 -教室のご紹介-

2022.09.03 学会・研究会・セミナー

第63回日本脳神経外科学会東北支部会で坂井先生、志田先生が発表されました。

9月3日に山形市の大手門パルズで東北地方会が開催されました。
コロナ禍での久しぶりの東北地方会の現地での発表となりまして、今年度入局されました坂井貴一先生、志田和樹先生の脳神経外科での学会デビューになります。

多くの先生方が参加されていて、緊張感が漂う雰囲気です。
多くの先生方が参加されていて、緊張感が漂う雰囲気です。
坂井先生は「Trigeminocerebellar arteryを責任血管とする三叉神経痛の一例」を発表しました。
坂井先生は「Trigeminocerebellar arteryを責任血管とする三叉神経痛の一例」を発表しました。
志田先生は「第4脳室局在の退形成性上衣腫の2歳児例 ~術後放射線治療に関する考察~」を発表しました。
志田先生は「第4脳室局在の退形成性上衣腫の2歳児例 ~術後放射線治療に関する考察~」を発表しました。
二人とも質疑応答も含めて立派にやり遂げまして山形の良い思い出になりました。
今後がとても期待されます。
お疲れ様でした!
二人とも質疑応答も含めて立派にやり遂げまして山形の良い思い出になりました。 今後がとても期待されます。 お疲れ様でした!
同時に血管内治療の東北地方会も開催されました。山形県立中央病院の熊谷孝先生が会長をお務めになりまして、現地参加者も多くディスカッションも盛り上がってとても充実した会となりました。大学からは澁谷先生、小生が演題発表をさせて頂きました。山形県立中央病院の先生方、大変お疲れ様でした。
同時に血管内治療の東北地方会も開催されました。山形県立中央病院の熊谷孝先生が会長をお務めになりまして、現地参加者も多くディスカッションも盛り上がってとても充実した会となりました。大学からは澁谷先生、小生が演題発表をさせて頂きました。山形県立中央病院の先生方、大変お疲れ様でした。